高知のよさこい情報発信!高知よさこい情報交流館

住所/営業時間

入場料無料

本場高知のよさこい情報発信!

高知よさこい情報交流館 〒780-0822 高知県高知市はりまや町1丁目10番1号 高知市観光振興課 TEL/088-823-9457 営業時間/10:00-18:30 休館日/毎週水曜日
  • 迫力の映像で紹介する、よさこいシアターや、踊りを体験できる体験演舞場、鳴子づくり体験など、よさこいの原点や魅力をまるごとお楽しみ下さい。 高知よさこい情報交流館 1954年に生まれたよさこい祭り。その歴史と進化を知り、体験できる『高知よさこい情報交流館』。 高知よさこい情報交流館
  • 高知よさこい情報交流館
  • 高知よさこい情報交流館
迫力の映像で紹介する、よさこいシアターや、踊りを体験できる体験演舞場、鳴子づくり体験など、よさこいの原点や魅力をまるごとお楽しみ下さい。 高知よさこい情報交流館 1954年に生まれたよさこい祭り。その歴史と進化を知り、体験できる『高知よさこい情報交流館』。 高知よさこい情報交流館
高知よさこい情報交流館

高知よさこい情報交流館 とは

よさこいの過去、現在、そしてこれからの魅力を紹介!

昭和29年に生まれた高知の「よさこい祭り」の歴史や魅力を紹介する『高知よさこい情報交流館』。
外観は、よさこい祭りには欠かすことのできない地方車(じかたしゃ)がモチーフ。館内は、歴史と知識のエリア「よさこいサークル」と、進化と体験のエリア「よさこいスクエア」で構成。
よさこいの原点や魅力をまるごと紹介するとともに、よさこいを通じて多くの方々の交流を促進する『高知よさこい情報交流館』にぜひお越しください。

RSS新着情報 NEWS

2025.05.06
5月よさこい演舞情報

高知よさこい情報交流館から、高知県内で開催される2025年5月のよさこい情報をお知らせいたします。
なお、当館の【イベント】ページからもご覧いただけます。
※こちらの情報は、随時更新いたします。
※こちらで紹介するイベントは、予告なく変更・中止となる場合がございます。ご了承ください。

◆「たびひろよさこい」◆
《開催日時》毎週土・日祝日 ①11:30~ / ②13:30~
JR高知駅南口にある「こうち旅広場」では
GWの5月3日(土/祝)~6日(火/休)は
拡大版「たびひろよさこい」を開催!

《開催場所》こうち旅広場 イベントステージ(JR高知駅南口すぐ)
《詳細》こうち旅ネットHP【「たびひろよさこい(毎週土・日・祝日開催)」
《お問い合わせ》こうち旅広場運営本部 / 088-879-0186

◆「5/6 土讃戦 高知SC VS カマタマーレ讃岐」◆
13:50~ 「四国電力 よんでんグループ踊り子隊」によるよさこい & 大旗 演舞
高知県立春野総合運動公園 陸上競技場

◆「ふぃえすた2025」◆
5/17  よさこい演舞
第1部 14:00~16:30
第2部 17:00~19:00
有料席あり
《開催場所》はりまや橋商店街 
《詳細》ふぃえすた2025HP【「ふぃえすた2025」

2025.04.28
「各地に広がるよさこいリニューアル」のお知らせ

「各地に広がるよさこいリニューアル」のお知らせ

日頃よりご愛顧いただき誠にありがとうございます。
当館ではこのたび、「全国各地に広がるよさこいリニューアル」を実施しました。
全国約150か所以上のお祭りに協力をいただき、新たなパネルをリニューアルしております。

この場をお借りして、ご協力いただきました全国各地の皆様に心より御礼申し上げます。
ありがとうございました。

皆様のご来館をスタッフ一同、心よりお待ちしております。

各地に広がる

2025.04.22
4/24開催『原宿外苑中学校×高知市 よさこい交流事業』

当館からのお知らせです。

高知市観光魅力創造課では、「よさこい」をご縁として、令和6年に高知市・渋谷区観光文化交流協定を締結したことを機に、連携事業の1つとして、渋谷区外苑中学校の生徒が修学旅行で来高した際に、上町よさこい鳴子連・大橋通り踊り子隊とよさこいを通した交流事業を実施します。高知家でお出迎えするとともに、よさこいで盛り上がりましょう!

【日時】令和7年4月24日(木曜日)18時~19時

【会場】大橋通り商店街アーケード内​

【演舞チーム】

(渋谷区)渋谷区原宿外苑中学校

(高知市)上町よさこい鳴子連、大橋通り踊り子隊

【内容】各チームによる演舞、総踊りほか

《詳細》【「高知市観光魅力創造課HP」

新着情報一覧

FACEBOOK